SURLY "PUGSLEY"を『定式』と説きまして。
2019.02.15 Friday
JUGEMテーマ:自転車ショップ
タイトルなんのこっちゃ??ですよね。
今回はファットバイクの元祖となる”PUGSLEY”を完成車ベースから組ませて頂きました。
今回の車体、お客様と何度か打ち合わせしていて”カラーテーマ”がありました。
コレね
日本人なら誰もが知ってる日曜夕方番組”笑点”や”歌舞伎”なんかでも見かけるこの幕。
ウィキで調べてみると”定式幕”ってしっかりと由来のある物なんですね。
芝居なんかで幕開きと終幕に常に使われる幕で、『定式』とは”常に使われる物”って意味らしいです。
なんかこの意味を知った時に自分の中でグッとくるものがあって”このパグも常に使われるバイクになって欲しいな…”なんて思ってしまいました。
ベースとなるパグスレーはオレンジ+ブラックカラー、そこにグリーンを取り入れ、全体が引き立つようにシルバーパーツをアクセントに提案させて頂きました。
今回の案件来た段階で真っ先に頭に浮かんだのは”PHILWOOD"のヘッドパーツ。
ヘッドはクリスキングも良いけど、シンプルかつ圧倒的な仕上げの綺麗さを求めるならフィルウッドをオススメします。
キングもフィルどちらも頑丈だし壊れずらい品質は超絶一級品。
あとはどちらも超絶カッチョイイので好み次第。
そこにステムはTHOMSON X4をインストール。
ハンドルは純正でモロコバ―が付いてくるので、そのまま。
このハンドルはポジション沢山選択できるし、専用のハンドルバックだってリリースされてるし文句なしのナイスハンドルです。
ちなみに”おてもと”はODIxVANSのロックオングリップ+NITTOエンドキャップ
そしてパグスレーと言えば素晴らしツーリングバイクとしても有名です。
前後135ミリエンドが採用されているので、世界中を旅していてリアメカトラブルが起こっても前後組み換えしてシングル化して走る事も可能。
純正フロントハブにもSURLY"Ultra New HUB 135MM"が採用されているので、お好きなシングルギアを付けておけば”万が一”にも対応出来ちゃうのです。
完成車ベースはSHIMANO SLX x Race Face AEffect クランクの1x11仕様なので、街中からダートトレイル、スノーライドだって対応出来ます。ちなみに前後互換は出来なくなりますが、142mm x 12mmスルー化も可能です。
今となってはレアアイテム。”PAULxSIMWORKS"のシートクランプ
チルノワでもラスイチだったオーパーツを選択してくれました。
ペダルにはDMR "Vault"のフルシルバー
ロッドが変わったのか以前のより仕上がりが綺麗になってます。もちろんグリップ力は抜群です。
十分に完成車でもナイスバイクでしたが、所々気に入ったパーツを交換して更にあなた好みなバイクにして行くのも楽しいですよね。
オーナーさん、今後もラック等にも興味もたれていたので、今後の変貌も楽しみな一台です。
CHILLNOWA店内には他にも、SALSA CYCLESやALL-CITY,BREEZARBIKEなどこだわりあるバイクを展示してます。
気になる方は是非一度見に来て下さいね。
SURLY ALL-CITY SALSA CYCLES BREEZAR 正規取扱店
ADVENTURE BIKE SHOP
CHILLNOWA CYCLES !!!